先代の初代紙の穴総帥が、ミンネとクリーマに登録したのが2019年の5月終わりでした、初めは、今まで作った物をまとめて出品したのですが、あまりにも毛色の違うアイテムでした、ラジコンカーとかフライトプレーンとか
そして、初めて売れたアイテムが振動ファイターのフレームキットでした、登録してから2ヶ月余りでした、最初は何も考えずベビーキッズのおもちゃのカテゴリーに出品したのですが、ここのカテゴリーの、作品数は数万点もありました、そこでまだブルーオーシャンの手作りキットの人形ミニチュアのカテゴリーに作品を移しました
ここのカテゴリーの作品数はその頃はまだ100点位でした


画像のアイテムがミンネの客層をターゲットにして作った振動で動くペットロボットです
出品してから、1ヶ月くらいで売れました
クーリマには、手作りキットというカテゴリーがないので、ミンネに力を入れた方がいいという事で、こういう物を作っていこうと思ったそうですが、2019年の終わりには、スロットカーの開発を始めて、マーケットをヤフオクに変えてしまい、作品も全て展示のみとして半年もしない内にハンドメイドサイトは放置となりました
紙の穴を2代目のボクが引き継いで、ハンドメイドサイトも、一緒に引き継ぎました
夏休みの工作需要に合わせてミンネとクーリマを1年半振りに復活させました
2021年7月24日にハンドメイドサイトでの販売を再開しました、カテゴリーを手作りキットに絞り込みます、2021年8月21日の時点で、ここのカテゴリーの作品数は757点です
ここのカテゴリーはブルーオーシャンなので組み立てキットでないアイテムまで出品している輩もいます、組み立てキットのいい所は組み立て説明書を作れない者は参入出来ない所です、組み立てキットには、必ず組み立て説明書が必要なので敷居が高い分誰でも作れる訳ではないのです
間もなく夏休みも終わりますが、こんなアイテムも作ってみました

ミンネで売っているおもちゃ関係は、大半が幼い幼児向けです、素材も木製が多いです、大半が手作り感のある物です、デジタル技術を使っての量産派は少数派です
小学生以上の男の子が喜びそうなおもちゃは、全くといって良いほど無いのです
売れないから誰も作らないのか?
誰も作れないのか?
売れないから誰も作らないと言う事は、無いと思います、あれだけの数の作家全員が売れないと認識している事はあり得ないでしょう
作れる人がいるなら誰かが試しに出品している筈です
恐らく作れる人が殆どいないのでしょう
ボクはソコに挑戦します
小学生以上の男の子が喜ぶ物を作って行きます
男の子のおもちゃに対する要求は厳しいです
キャラクター物は版権の関係で無理です
そうなると、合体変形、スケール物、ギミック物が有力です初代総帥譲りでボクはギミックが得意です
ギミック物なら、振動ファイターがある
まずは、振動ファイターで世界観を作ろうと思います
ペパクラ版の振動ファイターではダメです
ペパクラを作れる人は少数派なのです
普通の子の工作技術はとんでもなく低いのです
ソコで開発中のアイテムがコレです

デコパネつまり、スチレンペーパーで作った振動ファイターです、コレを10種類くらい作って出品します、人気が出たら、もっともっと作ります、そしてイベントを開きストーリーも広げて行きます
今のミンネの現状は、メインユーザーが若い女性で全体の90%以上に及ぶようです
だから、子供のいる人でも子供は小さい子が多いのでしょう、だから小さい幼児向けのおもちゃが主力で、しかもそういう類いの物は誰でも簡単に作れてしまうものだから出品者も、多いのでしょう
ボクはレッドオーシャンで争うのはゴメンです
間違ってもアクセサリーなんかに手を出そうとは思わないし、おもちゃのカテゴリーでもペープサートやパネルシアターなんか作る気もないです
ボクが先陣を切ってマニア向けのホビーアイテムを出品し続けたら、いつか誰かが続いて来るはずです、この世の中には、ボク以外にもラジコンキット等を個人で量産出来る人は存在するはずです、そしてボクよりもっと凄い人もいるはずです
そういう人達が団体で参入して来る日を待っています
ハンドメイドサイトの手作りキットカテゴリーをマニア向けのホビーアイテム中心に変えてしまおうではないですか、ボク一人では無理があります