おはようございます
紙野みかです

零戦とムスタングの売れ行きが、好調なので、ラジコンに改造出来るフリーフライトプレーンをどんどんリリースして行こうと思います。
ボクは、ラジコンの操縦がまだ上手くないので、テスト飛行が大変です
フリーフライトで飛ぶ機体なら、ラジコン化可能だろうという事で、大きめのフリーフライトプレーンを作って行きます。
そこで、ビッグスケールのジェット戦闘機グライダーを作ってみます
スケールは1/28です
先ずはF15です
ウィングスパン50cm全長70cm以上です
先ずはネットで拾った画像を基に、2次元図を描きます

シュシュシュッて、感じで3次元モデリングします

パパパーンと展開図を設計します

部品を、レーザーカットして先ず胴体を、組み立ててみました

ここまでですが、かなりデカイです
スチレンパーツを全部組み立てるとこんな感じです

ノーズは、EVAというウレタンです
ぶつけても、壊れないようにです
コクピットは、ペパクラで作りました


かなり、いい加減ですが、組み立ての難易度は、高いです、初心者は組めないかもしれません。

塗装しました、こんな感じです
キャノピーと、デカールを貼って仕上げです



キャノピーが大きいので、というか、ボクの持ってるバキュームフォーマーが小さいので3分割になりました、枠の所で分割しています
飛ばした所、手投げでは10m位滑空します
糸で曳航して飛ばそうとしましたが、人が走る速度では、遅いようでした
まぁ、滑空はしますので、ラジコン改造用にはできるでしょう
重量は70gになりました、メカを搭載すれば、200g以下にはなるでしょう
翼面積は約7.2d㎡です
次は、F14トムキャットを作ります